〒121-0813 東京都足立区竹ノ塚1-40-15 5階
ビジネスポート竹ノ塚
Mail : rts@rts-japan.com
自動車事故防止コンシェルジュサービスとは、貴社の自動車事故防止活動を年間または半年間を通じて支援するサービスです。貴社での事故防止活動のPDCAサイクルが円滑に回り、事故防止効果が顕在化するように、効率的・効果的な自動車事故防止(交通事故防止)活動を提案します。
日本では各種の企業・団体が自動車事故防止・交通事故防止の支援をしています。条件が合えば廉価で活用できるサービスがいろいろあります。無料で活用できるサービスさえあります。それらを効果的に組み合わせて、廉価ではあるものの効果的な対策をご提案するのがコンシェルジュサービスです。
コンシェルジュサービスは、計画の策定・トレース・総括に特化して支援するサービスですので、大変廉価です。ご連絡・ご相談いただければ、お見積りいたします。なお、セミナーや講習会への講師派遣等も別料金で行っています。
コンシェルジュ(Concierge)は、もともとはホテルの職域の一つで、宿泊客の様々な相談や要望に応える「総合相談窓口」ですが、「究極のパーソナルサービス」と言われています。日本の企業や組織が自動車事故防止・交通事故防止について疑問に思うことや相談したいことを一つの窓口で対応し、専門的な知識と経験に基づいてお客様に合ったご提案をするサービスとして、私たちは「自動車事故防止コンシェルジュサービス」を開始することとしました。
上の図は、自動車事故防止のPDCAサイクルです。日本で運輸事業者に義務付けられている「運輸安全マネジメント」も、自動車事故防止の国際規格「ISO39001(道路交通安全マネジメントシステム)」も、PDCAサイクルを効果的に回すことにより、事故防止の成果を上げていくことを目指しています。
日本での交通事故の多くはヒューマンエラーを起因としていて、かつ、「知らない」「できない」から事故を起こすエラーではなく、「うっかりして」あるいは「分かっていて」起こす事故が多いという実態があります。そして、「うっかりミス」を起こす社員や「決めたことをやらない・守らない」社員へは、日頃からその社員を見ている管理者による教育・指導が効果的だとされています。
こうしたことから、PDCAサイクルのマネジメントシステムを活用して、原因分析から対策立案、効果測定、総括といった一連の活動を科学的にすすめるとともに、そのマネジメントサイクルの中で重要な役割を担う管理者の教育にスポットを当てることが、ヒューマンエラーを防止し自動車事故防止活動・交通事故防止活動の実効性を高めていくうえで不可欠であると私たちは考えています。
弊社では、自動車事故防止・交通事故防止についてのこれまでの経験や成果からも、事故防止活動を成果あるものとしていくためには、お客様企業の中で自立してマネジメントサイクルが回せる仕組みを構築していくことが大切だと認識しています。そのために、このPDCAサイクル全般、すなわち、目標・計画づくりからその実施、成果チェック、レビュー(総括)に至るマネジメントサイクルの各局面に「一定期間」私たちが関与し、自立したスパイラルアップを実現できるような態勢を構築していけるようご支援していく体制を整えています。
したがいまして、弊社のコンシェルジュサービスでは、経験豊富なコンサルタントが、計画の策定・トレース・総括というマネジメントサイクルの運営に特化して支援しています。一方で、計画の中で必要とされた活動を展開するために、無料または廉価に活用できるサービスを紹介・アレンジしながら、貴社の事故防止活動に関わるトータル・コストの低減も図っていきます。その結果、廉価なコストで貴社の事故防止活動の効果を上げていくことが可能となります。なお、ご要請があれば、貴社を担当するコンサルタントによるセミナーや講習会への講師派遣等も別料金で行います。
弊社のコンシェルジュサービスでは、下図の通り、PDCAサイクルの各局面で貴社の自動車事故防止活動・交通事故防止活動を支援します。そのポイントは次の通りです。